なないろ小花のおうちカフェでクラシック

もうすぐ50代!3人の子供たちが小さい頃から続けてきたヴァイオリンやチェロを応援しながら、趣味でパンやお菓子を焼いています。

演奏会が目白押し

秋になり、長男のオケの演奏会が続きました。




まずは9月の秋の演奏会。


こちらは全4曲で

ハイドンブラームス、デュカス、ストラヴィンスキー

という演目です。




特にストラヴィンスキーは難曲と言われる「春の祭典」❗️




私も曲の名前は知っていましたが、その難解さ故に今まで聴いた事がなく、

今回の演奏会を機に予習しておこうとYouTubeで曲を探して聴いていました。



この曲はバレエ音楽で、何種類かの振り付けがありますが、
なんと言ってもニジンスキー版がすごい❗️

その異色さゆえに目が離せません。

パリでの初演時は観客の怒号が演奏の音量を上回ったと言われるほどの衝撃です。



それでも見れば見る程にその魅力に取り憑かれ、私も20回以上は再生したでしょうか

おかげで演奏会では曲の場面が頭の中で浮かんできて、演奏が何倍も楽しくなりました。



演奏自体もアマチュア学生オケとは思えないほどレベルが高く、


特に最初のファゴットの高音から入るソロもブラボー❗️だったし

難解なリズムも見事に揃っていました。



欲を言えば、合わせることに集中しすぎて躍動感が足りない印象もありましたが…

マチュアという括りの中では素晴らしい出来だったと思います🎶😊



長男は今回も4曲全部に出させてもらい、

デュカスの「魔法使いの弟子」とストラヴィンスキーの「春の祭典」では

トップサイド❗️😳で弾かせてもらっていました。


長男のチェロが認められているようで、

何だか心がくすぐったいです☺️


演奏会の差し入れお菓子💕


信州旅行②

信州2日目。


朝ご飯まで時間があったので、目の前の白樺湖の散策に出かけました。

子供たちにも声をかけましたが、二人ともまだ夢の中💦

仕方がないので私ひとりでお散歩に。



朝の高原は本っ当に最高‼️

お天気も良く、清々しい空気を身体いっぱいに吸い込んで🤗🤗

静かな湖畔をのんびりゆったり歩きながら、景色を満喫しました。




宿に戻ると、子供たちもやっと起きたようで

身支度をして朝食へ。

こちらもまた湖を見渡せるように
全面ガラス張りのサンテラスとなっていました。

朝食はこんな感じ

オーナーさんの手作りお料理

100%オレンジジュースも
パンも最高に美味しかった~💕




また泊まりに来たいなと思いつつ宿を後にして


2日目は近くの牧場へ。

お目当てはソフトクリーム🍦🍦🍦

以前にここのソフトクリームを食べたことがあり

それからもう一度食べたいなーと思っていたのでした😋


ソフトクリームとの感動の再開!(笑)


ミルクの味が濃くって最高‼️

来てよかった~~☺️


その後はゴンドラで山頂へ。


自然園をしばらく散策





展望台からは前日に次女たちが演奏した会場そばの湖も見えました





ゴンドラで再び麓へ降りてきて

次は牧場散策




ふれあい牧場で動物とふれあう長女。


今回、次女のおかげで実現した信州旅行。

主人が一緒に行けなかったのが残念だったけど

思い出に残る旅行となりました。

次は家族みんなで旅行に行けるといいなあ☺️

信州旅行①

信州で行われた次女たちの演奏会が
夜遅い時間だったこともあり

久しぶりの一泊旅行を計画することに。


信州なら一度は泊まってみたかったペンションを予約しました。


まるでスイスのおうちのような可愛らしい外観☺️


可愛いフクロウが玄関でお出迎え


目の前には白樺湖が広がっています。
2階のテラスより


とってもアットホームな雰囲気で、とっても素敵な宿です。




演奏会までに時間があったので


近くの美術館へ。


影絵作家で有名な藤城清治さんの作品が展示してありました。

写真撮影が出来なかったので写真がないのが残念ですが

額に入ったものから、天井まで続く壁面いっぱいの作品だったリ

水面に反射させて鑑賞するものだったり...

背面から光を当てて見る作品はどれも幻想的で本当に素晴らしいものばかりでした。

パンフレットと、おみやげに買ったポストカードで
少しだけこの雰囲気をお伝えできるかな?



美術館を後にして

夕食はペンション近くのお蕎麦屋さんへ。

ペンションのオーナーさんにお薦めのお店を聞くと

「この辺は閉まるのが早いから、そんなに選べないけど...」

と前置きされましたが💦


そんな中で薦めて頂いたお店へGO!
ペンションから歩いて3分ほどの所でした。

きみまち庵



何とも素敵なお名前のお店です。

栄養価が高いという、お薦めのダッタン蕎麦というのを注文しました。

「今から打ちます」(!)

という店主の言葉に少々驚きましたが

のんびりゆったりのスローフードを楽しみつつ

待っている間に子供たちともゆっくりとおしゃべりが出来て

とても素敵な時間でした。




そして出てきた打ち立てホヤホヤのダッタン蕎麦


もう、美味しくないわけがありませんね🎶

白樺湖畔の美しい景色と美味しいお食事、美味しい空気。


都会にいては絶対に気が付かない本当の贅沢を知ったように思いました。


そして夜は次女の演奏会へ...


続きます。

信州での演奏会

猛暑で辛かった夏もようやく終わりに近づいてきましたね。

今年の夏は色々とイベントが多く、充実した夏でした。

少しづつ振りかえってみようと思います。


8月の始めに、次女が高校時代のお友達と初めての自主公演をおこないました。

が、それはまたの機会にさせて頂いて...


今回は、8月中旬に行われた信州での音楽祭の事を振り返りたいと思います。



今回のイベントは、春に4位入賞した室内楽コンクールの受賞記念演奏会に出演するという目的で参加しましたが

同時に講習会も開かれていたので、次女たちは高原の清々しい空気の中でレッスンを受けるという

何とも贅沢な1週間を過ごすことができました。


私は丁度仕事も夏休み期間だったので信州まで聴きに行くことに。


長女と長男もついて来てくれました。


主人は残念ながら夏休み明けで仕事を休めず💦




長女の運転でいざ出発!



家から約3時間で現地に到着しました。




会場は何と野外音楽堂!



猛暑続きの8月でしたが、さすが信州の高原、カラッと涼しく夜は肌寒いくらいの気温...

外で約3時間の演奏会はちょっと辛いな…


と思っていたら

演奏会場はガラス張りのドアをはさんだ室内ホールになっていました。



もちろんドアを開け放てば野外コンサートも可能なのでしょうが

秋の気配の漂い始めた夜の演奏会では、室内ホールは有難かったです。



陽が落ちて、星が瞬き始めた森の中での素敵な音楽会が始まりました。



まずは小さなお子さんたちから可愛らしい演奏。

ピアノやヴァイオリンの演奏が続きます。


少し年齢が上がると、ハープの演奏があったり。


大学生のヴィオラの演奏があったり。




室内楽は最後の出番でした。

次女たちは結成3年目のフルートトリオで出演。


コンクールは4位でしたが、参加者の関係でトリを務めることとなり、


どんな演奏になるのかドキドキ...



でしたが、いざ演奏が始まってみると

3人とも堂々としていて、しっかり音楽を表現しようとする意気込みが伝わってきました。


親ばかながら、トリにふさわしい演奏が出来たんじゃないかなと思いました。


信州まで遠かったけど、がんばって聴きに来て良かったなあ。

そう思えました。





次女はソロで弾くより、小編成のアンサンブルがとても楽しいみたい。


ソロの時には萎縮してしまっているけど


室内楽では本当に生き生きと演奏します。



次女ももう大学4年生。

自分の進むべき方向が見えてきているのかなと思います。






音楽祭が終わって帰って来るなり嬉しい報告が!




音楽祭に参加した受講生の中から


魅力的な演奏をした人に贈られるという音楽賞を

次女たちのトリオが受賞しました~✨✨🎶


次に繋がるチャンスを自分たちで掴んできました!


これからも次女たちのトリオを応援していこうと思います🤗


演奏会への差し入れお菓子💕

浅草に行ってきました

長男の演奏会で東京に行った日

早めに品川に到着し、

開演まで少し時間があったので

長女の希望で浅草に行ってきました!



私も初めてだったのでワクワク🎶


駅を降りてまず目に飛び込んできたのが有名な雷門❗️



間近で見ると大きい~~~😳

人力車もいっぱい出ていて、すごい活気❗️


門をくぐって仲見世


江戸の風情を残す情緒溢れるお店がいっぱい。

東京にもこんな場所が残っているんですね☺️

楽しくていっぱい写真を撮りました💕


スカイツリーが見えました!


何だかとても楽しくって、初めて自撮りなるものに挑戦ww


冷やし抹茶も美味しい💕



演奏会前のわずかな時間だったけど
旅行気分を味わえて良かったです🤗

おまけの写真は
テレビでよく見る場所!
乗り換えの新橋駅から見えました~(笑)
完全におのぼりさんです😉

学生オケデビュー②

演奏会の当日


たまたま主人が東京へ出張していたので


ホール前で待ち合わせをし


長女と3人で演奏を聴きました。



いつもなら、開場時間の1時間前にはホールへ出向いて

いい席をGETするために並ぶのですが


今回は開場時間ギリギリに待ち合わせ。


というのも、今回の演奏会は学生オケには珍しく

全席指定席なのです。


自分の席が確保されてるって、こんなに心にゆとりのできるものなんですね(笑)


焦ることなく、自分の席を探して着席しました。





さあ、いよいよ開幕!







1曲めはベートーヴェン交響曲第2番。




まず思ったのは




弦の響きがすごい!!




何だろう、アマチュアの学生オケとは思えない音の厚み。音の鳴り。



一気に曲に引き込まれました。




他にはメンデルスゾーンあり、ベルリオーズあり、ブラームスあり

最後はサッカーで有名なヴェルディ凱旋行進曲で締めくくられました。



管楽器は、ソロ楽器なのでどうしても個人の技量によるところが大きく


曲によって奏者が変わるので、曲によるバラツキがあるのは仕方の無いことと思います。


その中で特に素晴らしいなと思ったのが


ヴェルディ凱旋行進曲に出てくるバンダのトランペットでした。


艶やかで透明感のある音色!

芯のしっかり通ったファンファーレに感動しました。



音大生でもないのに、真摯に音楽に向き合って

音楽を表現しようとする姿が本当に素晴らしい!



長男も恵まれた環境で、今までの経験を生かせる場を見つけ

充実した学生生活を送ることが出来ているようで安心しました。


余談ですが、長男が弾いていた場所は、2プルトの表(out)でした。

つまり、トップのすぐ後ろの席です。


1年生だから一番後ろかな?と思っていたのでビックリ!


長男の今までの経験を尊重してくれたのかな?

と、とっても嬉しい気持ちになりました☺️💕


次は9月の演奏会。


今から楽しみです🎶



長男への差し入れお菓子。

長男の好きなものばかりを作って詰め合わせました🤗






学生オケデビュー①

5月の終わりに、長男が入ったオーケストラの
春の演奏会がありました。

長男の所属したオケは人数が多く、
基本的には1年生は演奏会に出ることが出来ません。

1年生だけのオーケストラを組んで、
オケの基礎を1年間かけて学ぶんだそうです。


なので、今回の演奏会は2年生のデビュー演奏会という位置づけになります。


4月は新入生の勧誘期間ということもあり

練習が本格的に始まったのは5月のGW明けからでした。


長男からはあまり連絡がないのですが

何故かオケの練習後には電話がかかってくることが多く

「疲れた~」と言ってはオケの様子や曲のことなどを色々と話してくれます。




春の演奏会まで後10日あまりになったある日、

長男から

「俺、今度の演奏会に出ることになったよ」

という報告がありました。




わーい!嬉しい~!

という気持ちもありましたが、

あと10日くらいで弾けるのかな…?

という不安も💦


しかも聞けば7曲全部に乗ることになったという...😱


何曲かは弾いたことがある曲だったみたいだけど

それでも高校の時のように音楽だけやっていたら良いのではありません。


授業のレポートや宿題、テスト勉強などおろそかにできないこともいっぱいです。



うーん、大丈夫かな…



でも、思いがけず早まった長男の学生オケデビュー❗️

長女と一緒に見に行くことにしました🤗

続きます。


演奏会を聴きに上京した日

品川駅に馬がいました❗️😳

東京ってすごい…(笑)😆😆